子ども達の生活―イベントなどの様子
LEDライトキャンドル工作
2024-01-05
LEDライトキャンドルをつくりました
講師の先生をお招きして、LEDライトキャンドル工作を行いました
はじめてのイベントでしたが、予約も満員で定員枠を増やして行いました

色とりどりのジェルワックスが並んでいて子どもたちの目がキラキラ


好きな色を選んでカットして、詰めていってキャンドルができあがっていきます

リボンを選んで完成

さっそく光らせてみて、子ども達はとても嬉しそうな様子でした


12月の工作
2023-12-13
12月の工作
ようやく冬到来といった気温になってきましたね
外は寒いですが、子ども達はとても元気です
公園と児童館を行き来して、体も動かし元気に遊んでいます


12月の工作は、ホイップ粘土でカップケーキ工作をしました

はじめてのイベントなので、どのぐらいの人数がくるか分かりませんでしたが、なんと
40人以上の方が

参加してくれて大盛況
作ったものを見て、とても嬉しそうな顔をみせてくれました



実りの秋!!収穫の秋!!
2023-11-13
すっかり秋らしくなってきましたね
11月は実りの秋
ということでさつまいも掘りと里芋掘りを行いました


5月のイベントで植えたサツマイモとサトイモは、ちゃんと成長していて沢山収穫出来ました

植えるイベントに参加された方が、収穫のイベントにも参加してくれたので、成長と収穫の喜びを一緒に感じることも出来て、とても嬉しかったです

11月18日には、「OYAKO de 里山」という自然の中で親子の交流を深めるイベントがあります
焼き芋や里山汁、ピザなども提供する予定です。まだご予約もできます。ご予約はこちらから進めますのでお時間ございましたらぜひよろしくお願い致します
https://airrsv.net/hongoujidoukan/calendar



10月の製作 モンスターお面工作
2023-10-23
10月の工作は「モンスターお面工作」でした

来館と同時に「工作やりたい
」と意気込みやる気に満ち溢れてた子ども達


一生懸命作っていました
つくった作品に顔をはめてみてとても楽しそうにしていました



中高生限定企画 本気のカプラ積み大会
2023-10-05
10/4(水)に中高生限定イベント「本気のカプラ積み大会」を行いました

このイベントは、職場体験で来た中学生が「中学生受けしそうなイベント」を考え、ルール等もきめました

邪魔あり、道具ありで制限時間内で高くカプラを積めた人が勝ちという楽しそうなルールです

途中でこういうルールに変えようと提案などもあり、自分たちで楽しめるようにしている様子もありました

みんな真剣そのもので見てる職員がとても楽しいイベントとなりました

